⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

<検証>チェンソー防護パンツは経年劣化するのか? 実際に切って試してみた




こんな感じで繊維が絡み付きますが、チェンソーの中にまで入り込むということはありませんでした。糸が絡み付いてチェンソーの回転を止めるのかと思っていましたが、実際はそうではなく、パンツに当たった瞬間、ガッとチェンの回転力で手が持っていかれて、そのまま防護繊維に止められるという感じでした。

動画の通り、繊維が絡み付いた状態でもチェーンを回すことができました。



検証結果!
買い直し時期はいつ?

プロテクションロガーパンツの取り扱い説明書には、耐用年数として通常使用で1〜1.5年、ほとんど使わない場合で5年、洗濯回数は25回ほどと書いてありますが、それを超えて使用していてもこのように十分な耐久性があることがわかりました。

しかし、これはモンベルの防護パンツの場合です。ぜひ自分の履いているパンツの取扱説明書をしっかりと確認して正しく着用して欲しいと思います。

ちゃんと足を守ってくれるのですから、頃合いを見てちゃんと廃棄して、また新しいパンツを買いましょう! と、これは自分に言い聞かせているところもあるんですけどね(笑)

PROFILE

梶谷哲也


奈良県黒滝村森林組合で20年以上現場作業に従事。現在は主に高所、樹上伐採を担当。15年以上、林業現場の情報を更新しているブログ「出来杉計画」も運営中。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  4. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  5. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  7. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  8. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  9. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  10. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら