⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

苗木や林業資材運搬の身体負荷を削減へ 社会実装へ向け動き出すドローン開発事業

「山の中で長時間作業される林業向けドローンにとってひとつの問題点は“バッテリー”です。積載量や飛行距離、高度などでバッテリーの持ちは変わってきます。何をどれくらい運ぶのか、どのルートで、どの機体で、何回に分けて運ぶと燃費効率がよいか、等の検証も、今後の実用化に向けた焦点のひとつです。一方でエンジンや水素燃料などを動力源としたドローンの開発も進められています」(春山氏)



地域密着型のパートナー企業と
関係構築が不可欠

ドローン運搬の実用化にあたっては、無駄な移動・拘束時間や諸経費を減らし、オペレーションコストを下げることが望まれる。そのため、今後、林業現場で大型ドローンが日常的に活用されるために、より多くの地元企業や地元林業関係者との協業が不可欠だとC&R社は考えている。

「今回実証実験やデモンストレーションをさせて頂いたところでは、林業関係者の皆様が、スマート林業ということに対して非常に意欲的でらっしゃったのは印象的でした。他県からもデモンストレーションの要望はあるものの、このコロナ禍で自粛している状況です。今後は全国に視野を広げ、各地域の地元に密着した企業とパートナーとして関係構築を進めていきます」(菅原氏)

ドローン運搬の最終的な目標は全自動化での飛行だが、現時点では人によるオペレーションが必要だ。山間部の飛行は障害も多く、電波にも影響がある。足元の不安定さに加えて、気候も不安定と難易度が高い。C&R社は、これまで現場で培ってきたノウハウを研修カリキュラムに反映し、山間部での運搬に慣れた人材育成を促進する考えだ。

「C&R社は、ドローン関連のプロジェクトを推進するにあたり、個人・法人問わず専門性をもったプロフェッショナル、パートナー企業を募集中です。ドローンを活用した物資輸送・運搬にご興味ある企業、地方自治体、団体の皆さまも、ぜひお気軽にお問い合わせください」(菅原氏)
 

DATA

株式会社クリーク・アンド・リバー社
ドローン事業部
 

問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社
ドローン事業部 春山・菅原
TEL:03-4550-6188
E-MAIL:cr_drone@hq.cri.co.jp


取材・文:かのうよしこ

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  4. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  5. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  7. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  8. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  9. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  10. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら