⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

【冬支度のいろは】現役林業家から学ぶ! 冬支度で用意すべきアイテム10選

山での作業を行うフォレスターにとって冬は寒さとの戦い。単に重ね着をするだけでは作業を妨げ、効率も下がる。日本列島は南北に長く、また育林作業や重機による作業で服装選びは大きく異なる。防寒対策と汗冷え対策が必要だ。

冬支度で用意するもの


キャップ
ヘルメットの中に被るものとなりますので、厚手ではない方が良いでしょう。アウトドアショップへ行くと、インナーキャップとして薄くて暖かい物がありますよ。

インナー
インナーは冬の装備で最も大事なところ。水分で発熱するアパレル系のインナーは、一見暖かいようですが発熱でかいた汗で冷えてしまうことがあるので要注意です。

ミドル
薄くて暖かいセーターやフリースが良いでしょう。暖かくてもインナーダウンは濡れてしまうと効果がなくなるので、身体を動かすような作業では注意が必要です。

アウター
チェンソーメーカーや各ブランドが出している作業着で良いでしょう。また、作業によってはさらに防寒ジャケットなどを羽織ると良いと思います。

グローブ
雪がない時は内側がフリースやボアになっている厚手の手袋、雪がある時はスキーグローブや「防寒テムレス」のような内ボアの防水手袋が良いでしょう。

パンツ
チェンソーを使わない時もチェンソー防護パンツを履くと良いのは基本ですよね。インナーとして、汗冷えしないような素材のものを履くと良いと思います。

ブーツ(靴)
真冬は地下足袋が最も辛い季節。安全ワークブーツチェンソーブーツはそれだけで暖かいです。靴下を厚手のものに変えるとさらに良いと思います。



12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  4. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  5. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  6. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』
  9. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら