山を知る開発者だからこそ実現! 異次元の使いやすさを誇る山林管理サービス
2020/11/06

山林をデータ化して管理するため、独自でソフトウェア開発を続けてきた晃洋設計測量。山を知る開発者だからこそ実現したラインナップをご紹介しよう。
人気の秘密は
ラインナップの充実!
測量・建設コンサルティングを主業とする晃洋設計測量は、林業を営むグループ会社が所有する山林をデータ化して管理するため独自でソフトウェア開発を続けてきた。本当に山を守る人が必要な「あったら良いな」を詰め込んだ機能的な商品・サービス群は、最初の商品の発売開始から10年を経た今、その利便性の高さが口コミで広がり、今や晃洋設計測量は日本中にユーザーを抱える人気サプライヤーとなった。
その人気の秘密は、充実したラインナップにある。現地調査からデータ管理まで、山林管理に必要なサービスを一括提供できる。データ連携や困った時のサポート対応も受けやすいのだ。
ワークフローで見る!
山守シリーズ
現在地確認、境界立会・確認作業、作業道のデータ収集、現場の記録などの現地調査に使える本製品はGARMINに林小班地図を内蔵。林内でも安定したGPS受信を約束する。
測量データの直接読み込み、Excel形式での図面出力、それに測量データ・森林経営計画の一括管理が可能な山林管理GIS。山林管理業務に必要とされるあらゆる機能を標準装備する。
Andoroid OS搭載のスマートフォンでコンパス測量できる本製品は低コストで導入可能。デジタルコンパスで得られた観測データはBluetoothでスマートフォンに送ることができる。
山守コンパスの測量データから補助金申請に必要な書類が作れる作図ソフト。Excel形式の施業図、野帳の出力や、シェープ形式、DXF形式等に対応。Google Earth表示も可能だ。
GPS機能が搭載されたカメラで撮影した写真を、地理院地図と林小班データが重なった背景図に表示してくれる。PCに取込んだ写真ファイルを選択すると瞬時に情報が表示される。