⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

樹冠長や幹、微地形を正確に把握! ヤマハの森林計測サービスで生産性の向上を

森林管理における生産性向上をサポートするべく、無人ヘリ技術をフル活用し、高精度で効率的な計測サービスをスタートしたヤマハ発動機。ドローンや有人ヘリとの違いとは?

ヤマハだからこそできる、
高精度のレーザー計測

無人ヘリコプター技術のノウハウを生かし、高精度な森林計測サービスをスタートしたヤマハ発動機。産業用無人ヘリコプター「FAZER R G2計測機「LiDAR」を装着することで、有人ヘリによる計測の100倍(約1,000点/㎡)以上の計測密度を実現した。
 
樹冠長や胸高直径まで正確に
毎秒60万発のレーザーが幹や地面にまで届くので、立木本数だけではなく、林内の詳細なデータが得られる。


左:約100点/㎡での計測事例(ドローン一般事例)、右:約2,900点/㎡での計測事例(ヤマハ)

 
あぜ道など微細な地形も把握


「CS立体図」は、長野県林業総合センターが考案した微地形表現図。航空レーザ測量成果をもとに、森林総合研究所 大丸氏が作成した「CS Map Maker」を使用して作製。

航空写真では読み取れない、あぜ道などの細かな段差も測定。公図などと組み合わせれば境界明確化に活用できる。
 
広範囲を高精度で効率的に


航行時間は約100分。1日で最大100haの森林を高い精度で計測できる。
 

 

こんなシーンで活躍!

①所有者への意向確認
所有者へ森林の現況を伝え、森林管理の意向を伺う際の基礎資料となる。

②伐採計画作成と実績の管理
計測した森林のデータは、施業計画の立案に活用できる。

③境界の明確化
計測で得た詳細な地形図や林相図は、境界明確化の助けになる。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  4. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  5. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  6. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』
  9. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら