⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

STIHLプロダクトマネジャーに訊く! “持続可能な林業”をかなえる製品開発への想い

世界初のインジェクション搭載チェンソー『MS 500i』を生み出したSTIHL。それは高性能化を追求した結果ではなく「持続可能な林業に寄与する」という、STIHLの想いだった。

構想は20年以上前!
『MS 500i』は夢の1台

1926年に工業大国ドイツで創業した世界的な老舗メーカーSTIHL。

チェンソーブランドとしての販売台数は世界No.1を誇っており、高性能かつ高品質な製品が世界中で広く愛されている。

近年は持続可能な林業に寄与すべく、排出ガスを出さないバッテリーツールにも力を入れており、その魅力は林業界に留まらず、農業や造園業、さらには一般にまで知れ渡りつつある。

そんなSTIHLの次世代機として登場したのが『MS 500i』だ。

キャブレターを電子制御するM-Tronicから更に進化して、遂にキャブレターを廃してフューエルインジェクションを搭載。これは世界初の偉業である。


STIHLの最新モデル・MS 500i。

この夢のようなチェンソーは、一体どのようにして生まれたのだろうか?

STIHLのプロダクトマネージャーである相信さんが教えてくれた。

「私が入社したのは1999年ですから、もう20年以上も前の話です。実はその頃、既に本社開発陣の頭には、『MS 500i』の原型となるコンセプトモデルがあったのではないかと思っています。そのコンセプトモデルのイラストが、当時の弊社オフィスに飾られていたことを覚えているのです。

詳細なスペックこそ記載されていませんでしたが、『始動がスイッチ一つで簡単にできる』、『圧倒的なパワーと加速性』、そして『人間工学を活かしたデザインだから使いやすい』などなど、『MS 500i』に繋がる特徴が描かれていました

昨年末にヨーロッパで『MS500i』が発売されたとき、私はこのイラストを思い出しました。1999年にはイラストだったあの夢のモデルが20年後に製品化されたのだと思うと、感慨深いものがありました」。

『MS 500i』は既存ラインナップをブラッシュアップした単なるモデルチェンジ機ではない。

インジェクション化による高出力と高加速、それに始動性の良さがウリになってはいるものの、インジェクション化した背景には排気ガスを減らし環境に配慮することで『林業を持続可能なものにする』という同社が掲げるコンセプトがある。

「実は日本では、チェンソーなどのエンジン式ハンドツールには排出ガスの法律が存在しません。ですから、安価な輸入品など、排出ガス規制があるヨーロッパでは販売できない製品が数多くあります。

排出ガスを気にする必要がなければ開発コストも少なくてすみますし、生産も簡単かつ安価に行うことができます。高出力化も容易です。

でも本当にそれで良いのでしょうか?自動車メーカーは必死になって排出ガスを削減していますし、建機や農機の世界では、日本メーカーも欧米の規制に対応した製品を作っています。

私達STIHLは、日本の林業も持続可能なものにしたいと考えています。『MS 500i』には、そうした弊社の想いが込められているのです」。

持続可能な林業を支える
STIHLブランド

STIHLのコンセプトについて言えば、その品質へのコダワリも並外れている。相信さんは続ける。

「残念なことに、一般のユーザーの方では気付かないような部分にこそ、コダワリが隠されているのです(笑)。エンジン一つ取ってみても、他社製品とは隔世の感があります。

鋳物部品の厚さや補強リブの入れ方、それに表面処理や加工など、外からは見えない細部にまで丁寧に作っているのです。STIHLらしさの一つのハイライトが人間工学を活かしたデザインだとすれば、こうしたディテールにも手を抜かない設計・生産をベースにした高品質は陰になってユーザー様を支えます。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  4. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  5. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  6. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』
  9. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら