⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

小規模林業が注目されている今、林業と製材加工が近づくためには?

第一次産業である林業が製材加工とドッキングすれば、末端市場が一気に近づく。大きな設備や工場が不要な簡易製材システムはとても魅力的だ。また、日本では珍しい横バンドソーの製材システムにも注目したい。

簡易製材やチェンソーミルで
6次産業化をサポート

スウェーデンのLOGOSOL社は、日本でも簡易製材機の有力メーカーとしてよく知られている。

製品のラインナップは主力商品である簡易製材機のほか、手持ちのチェンソーを取り付けて製材が行えるチェンソーミル、プレーナーやモルダーなどで、いずれも大掛かりな施設は不要。

大規模な木材加工販売事業には不向きだが、個人の林家が所有林から伐り出した丸太を製材加工し、付加価値を高めるのにはうってつけの機械だ。チェンソーミルなら伐採現場に持ち込み、その場で製材作業を行うこともできる。

長大な丸太を自ら製材品に加工することができれば、消費者との距離が一気に縮まる。

木工技術や大工技術を身に付け、あるいはそうした技術を有するパートナーを得れば、山から街までを一気通貫で結ぶ6次産業化も実現できる。

自伐林家などによる小規模林業が注目されている昨今、同社の製品の伸びしろは大いにありそうだ。

 


移動製材機を
グローバル市場で販売

WoodMizer社はアメリカに本社を置く移動式簡易製材機の有力メーカーである。

製造拠点はアメリカ本社のほか、ポーランドのヨーロッパ支社、そして昨年建設した台湾のアジア支社とグローバルに事業を展開しており、この分野のトップメーカーとして知られている。

日本でも個人林家や大工などが同社の製材機を導入しており、山から製材~ものづくりに至る6次産業化を実現している。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  4. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  5. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  6. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』
  9. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら