⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

高効率運搬車両も! 先進機器でバイオマス利用が充実

グローバル市場で
フォークリフトを販売

CombiLift社はアイルランドに本拠を置くフォークリフトの専門メーカーである。

同社製フォークリフトの特徴は、四方向に動かすことができること。スイッチバックなどの大きな動作が不要になるため、省スペース化が図れるほか、作業時間の短縮による省エネ・低コスト化も実現でき、作業の安全性も向上する。

顧客ごとに商品をカスタマイズすることもセールスポイント。販売先は金属業界が最大だが、木材関連業界も売上シェアが15~20%と高い。

営業エリアは、EUのほか、北米、アジア、オセアニア地域とグローバルに事業を展開している。

国別では、アメリカ、イギリス、オーストラリア、中国が主要な市場で、このほかにアジアでは、インドネシア、フィリピン、韓国などで市場を開拓。シンガポールとタイに支店を置くことも検討している。将来的には日本市場への進出も視野に入れる。

 


産業用運搬車両を
世界60カ国で販売

Hubtex社はドイツに本拠を置く産業用車両メーカーで、世界60カ国で販売代理店による営業活動を展開している。日本総代理店は㈱コーレンス(東京・六本木)。

同社は、木材やアルミなどの長尺物運搬車両、ガラス搬送車、ケーブルドラム・コイル・鋼材等の重量物特殊運搬車両など、さまざまな産業分野に進出。

最近では、航空産業用運搬車両や放射性産業廃棄物運搬車両の製造・販売もスタートしている。

分野別の事業シェアは、木材が20%、プラスチックが15%、鉄鋼が10%となっており、木材産業向けのビジネスにもっとも注力している。

日本市場では、多方向への移動が可能なフォークリフトの販売に力を入れている。同社のフォークリフトは、特許取得技術による独自のステアリングシステムを装備。

走行を停止することなく直行⇔横行、斜行、旋回モードの切替が可能だ。このほか、電動多方向サイドローダーや木材パネル用の自動ピッキングシステムについても、顧客の開拓を目指す。

 

PROFILE

林業ライター

赤堀楠雄


1963年生まれ、東京都出身。大学卒業後、10年余にわたる林業・木材業界新聞社勤務を経て99年よりフリーライターとしての活動を開始。現在は林業・ 木材分野の専門ライターとして全国の森や林業地に足を運ぶ。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  4. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  5. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  6. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  9. 「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える
  10. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら