ドローン物流実装化へ!森林上空を活用する 「空の道」設計がスタート
2019/10/04
組合林業は、墜落、騒音、プライバシー侵害などドローン航行によるリスクに対して保険による回避を行い、ドローン事業の発展を促進するため地権者による一部リスクの容認に関して合意形成を行う。
また下関市は、空路を設計するにあたり、道路や河川の上空を通過する際に必要な各種調整を担う。
今後、物流や小売を行う事業者等は、「sora:share」に登録された森林組合が管理する空域を利用することが可能になる。
トルビズオンと組合林業の両社は、sora:share事業にて連携することで、山口県下関市から、森林上空を用いた「空の道」のスタンダードを構築していくという。
森林上空の
適切な管理・運営へ
この度の下関市における「空の道」設計においては、ドローン航行のリスクを一部容認する代わりにドローン航行に対して一定の対価の支払いを課す。
ドローン活用時代に向けて森林上空の適切な管理・運用が行われるよう、「sora:share」では森林所有者の権利保護とドローン産業の成長の2つが同時に実現されることを目指していく。
問い合わせ
sora:share
info@truebizon.com