⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

政策・マーケット

林業の成長に欠かせない! 知っておきたい「経営マネジメント」の考え方

これらにより、林業事業体が組織的発展のための知識を得にくかったと言えます。林業事業体は、少し時代遅れになってしまいました。

令和の時代を迎え、住宅着工数の将来の伸び等の不透明なビジネス環境はありますが、バイオマス発電、国産材の海外輸出、ICT技術の進展、「次世代森林産業展2019」等のビジネスマッチング等、日に日に林業・木材業界は開かれていていると感じます。

言い換えると、林業業界はこれからまだまだ成長の余地を十分に残していると言えます(「伸びしろありますね!」by本田圭祐選手)。

画像:林業事業体の成長のイメージ

課題は、林業・木材産業が、より具体的に言うと、産業を構成している事業体・企業が着実に成長していけるのかどうかにかかっていると言えます。

「成長していけるのか」ということは、林業業界で働くことで皆さんが「幸せになっていけるのかどうか」ということにほかなりません。

是非、林業業界で働く皆さんには経営マネジメントを学ぶ機会を持ってもらいたいと思います。

PROFILE

FOREST MEDIA WORKS株式会社
CEO 楢崎達也

カナダで森林工学を学んだ後、京都大学大学院を経て、大手銀行系シンクタンクにて森林・林業部門、大手林業会社S社の山林部門勤務。現在、同社にて、森林組合の経営改善支援、人材育成カリキュラム作成・運営、森林経営管理制度実施支援、林業×メディア融合、ITソリューションの現場サイドからの設計をしている。次世代森林産業展2019プロデューサー。


FOREST JOURNAL vol.1(2019年秋号)より転載

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  4. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  5. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  6. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  9. 「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える
  10. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら