家庭や職場で育てた苗木が森をつくる! 新しい形の「森林保全」が誕生
2021/06/17

山林所有者と事業体のマッチングサイトを運営する「ソマノベース」が、自宅やオフィスで育てた苗木を森に植林するプロジェクト「MODRINAE(もどりなえ)」の支援者をクラウドファンディングで募集中。自分の手で未来の森を育てられる!?
林業に関わらない人でも
気軽に参加できる山づくり
「土砂災害での人的被害をゼロにする」をビジョンに掲げるソマノベースは、20~30代の若手が集まるWEBメディア。代表の奥川季花さんは、高校時代に紀伊半島大水害により被災。この経験がきっかけで大学時代から水害と林業の関係に関心を持ち、林業の世界へ飛び込んだ。
土砂災害のない未来と豊かな森を次の世代に残し、森林保全・環境改善の観点から林業に関わる活動をしている。今回の「MODRINAE(もどりなえ)」は、林業に関わらない人でも、森林保全につながる山づくりに参加できるという画期的なプロジェクト。その支援者を2021年6月27日までクラウドファンディングで募集している。
モダンな鉢植えの苗木は
2年間の育成期間も楽しい
「MODRINAE」の支援者には、はじめに植木鉢と和歌山県の森で採取したどんぐりが届く。植木鉢にどんぐりをおいて、直射日光が当たらない場所に設置。毎日1回水やりすれば、約730日後に立派な苗に成長する。その後は、苗木をソマノベースまで郵送で送り、彼らの手により、和歌山県の森に植林される。支援者にはそのお返しとして植林の森の木材を使った製品が贈られるしくみだ。
苗と植木鉢は、食卓や職場のデスクに飾れる大きさで、観葉植物感覚でモダンなインテリアとして楽しめる。730日間という約2年の年月を自宅やオフィスでともに過ごせば、成長ぶりを見るのも興味深く、まるでペットのように愛着もわいて、日々のくらしに潤いを与えてくれる。