⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

エコ・地域づくり

BBQを楽しみながら森林保全! 間伐材を使った炭「LOHAsumi」が登場

では、森林保全に企業がどのように関わっていけば良いのか。ここで同社が大切にしたのは「持続性」という視点だ。森林保全には極めて長い時間がかかる。一過性の取り組みとしないためには、経済活動を通じた支援であることが非常に重要だ。「間伐材を使用した木炭の商品開発」というアイデアも、この観点から生まれたものだ。

LOHAsumiは同社が昨年からスタートした「LOVE EARTH PROJECT」の第一弾。今後は炭だけではなく、間伐材を使用した「薪」や「箸」の商品化をめざし、森林資源のさらなる有効活用を図っていくという。また製炭時に発生する熱エネルギーを使用した発電システムの導入支援にも積極的だ。例えば、公園に設置した製炭炉の熱を利用して、園内の電力を賄うなどの活用を検討しているという。

持続可能な自然環境の維持に貢献したいと考える企業にとって、同社の取り組みは貴重な先行事例となるはずだ。



DATA

株式会社スタンドケイ


TEXT:松田敦

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  4. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  5. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  7. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  8. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  9. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  10. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら