⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

エコ・地域づくり

間伐材で「電気」と「熱」を作りだす! 飛騨高山で進むエネルギー活用術

木材を燃料にして電気を生み出す木質バイオマス発電。上手に活用すれば、森を守り、地域を活性化することにも結び付くという。森林立国・飛騨高山の取り組みに、そのヒントを探る。

温浴施設に熱供給
国の制度で電気を売る

林業を持続可能なビジネスにしていくために、林地残材や間伐材をエネルギー資源として活用しようという動きが広がっている。それは森を守り、地域を豊かにしていくことにもつながっているという。全国でも先駆的事例として知られる、飛騨高山(岐阜県)の取り組みを追った。

高山市郊外に、地元で人気の温浴施設「しぶきの湯 遊湯館」がある。2017年4月、その傍らに設けられたのが「飛騨高山しぶきの湯 小型木質バイオマス発電所」だ。燃料となるのは、近隣の未利用木材からつくられた木質ペレット。これにより、隣地残材として放置されていた木材にも、安定した使い道ができ、お金に変えることが可能になった。同時に、エネルギー資源(木質バイオマス)として山から降ろされることになるので、森林の整備にも貢献する。

発電所といっても電気だけを作っているわけではない。「電気」と一緒に「熱」も作っているところが大きなポイント。発電に伴って生まれる熱を回収し、温水に変えて、隣接する温浴施設に熱源として販売している。電気は、国の定めたFIT制度(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)によって、20年間にわたり一定の単価で電力会社が買い取ることになっているので、先を見据えた事業計画を立てることができる。飛騨高山の場合は、電気と熱のダブルインカム(熱電併給事業)で、さらなる安定収益化を図っているというわけだ。


大切なのは地域協調
山を守り育てるために

日本100自然に認定される宇津江四十八滝を源泉とする「しぶきの湯遊湯館」は地元民から愛され続ける憩いの場所。

発電所を運営する飛騨高山グリーンヒート合同会社の谷渕庸次代表取締役社長はいう。

「森林のエネルギー利用においては、地域のみんなで足並みをそろえていくことが重要です。一言でいえば“協調”ですね。何よりも山と協調していかなければならないし、熱を販売する先とも協調していかなければなりません。自分たちの利益だけを考えていたら、間違いなく失敗するでしょう。私たちは、この事業を通して、バイオマスの需要を拡大し、地域経済の活性化、森林の再生を進めていきたいのです」。

実際、飛騨高山グリーンヒートの取り組みによって、地域の間伐材に安定した値が付くようになり、地元ペレット工場にも利益がでるようになった。熱供給を受ける「しぶきの湯 遊湯館」は、それまで掛かっていたボイラー燃料費を削減することができた。また、毎年全国から発電所を訪れる数百人の視察者に温浴利用券が配られ、遊湯館の売り上げに貢献している。

木質ペレットの原材料となる間伐材の収集には、高山市の委託で運航する木材収集車「積まマイカー」が活躍している。間伐材収集の中継所である「木の駅」を定期的に巡り、地元山林所有者が運んできた間伐材を集めて回る。間伐材の提供者へは、地元商店で使える地域通貨「Enepo」で代金が支払われる。この間伐材収集システムには、地元NPO活エネルギーアカデミーが協力している。地元の山林所有者(間伐材の提供)、高山市・NPO(間伐材の収集運搬)、木質ペレット事業者(燃料製造)、温浴施設(熱需要)、地元商店(地域通貨の利用先)など、多くの地元関係者と連係して、地域でお金を回す工夫を練り上げているのだ。

環境省アワード受賞
さらなる地域循環を

バイオマス発電所で作った熱を高音のお湯に変えて貯めておく蓄熱タンク。

こうした飛騨高山の取り組みは、環境省が主催する「グッドライフアワード」でも評価され、2019年の環境大臣賞(地域コミュニティ部門)を獲得、11月30日に表彰された。後述するシン・エナジー株式会社ほか2社とともに、「奥飛騨・高山自然エネルギーの里構想」として受賞したものだ。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  4. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  5. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  6. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』
  9. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら