⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

林業者の取り組み

山の棚卸し×価値の品定めで稼ぐ! 山に生える木々の価値を見極めるコーディネーター

奏林舎では,このヒノキ製材に「リタウッド」という名称をつけて銘柄化した。リタとは(山主への)「リターン」という意味と、社会に利益を還元する「利他」の意味を兼ねている。


山主が自慢のヒノキ材を乾燥中のリタウッド。

唐澤氏は「まだまだ量はしれているし、販売先の開拓ももっと必要です」というが、まず山の価値を知るところから「儲かる林業」は始まっていく。



 

山の棚卸しって?

山主に、自分の山の価値を再認識してもらう意図で始まった運動。調べる山の平均的な部分にプロットを定め、生えている樹木の本数、太さ、高さなどを計測。材質を調べるため試し伐りを行い、丸太の曲がり具合、節の多寡、木目や色合いなどをチェックする。
 

 
それをどのような製材にすると、どんな材がどれだけ採れて、どれほどの価格になるかを計算。そして山全体の木々を伐り出した場合、いくらになるかを推定する。手入れされた山の木材は価格も高くなると知れば、林業への意欲も高まる。
 

 

DATA

一般社団法人 奏林舎
愛知県岡崎市千万町町字寺沢52
TEL:0564-77-7717


写真:山本典義(山本典義写真事務所)
文:田中敦夫

FOREST JOURNAL vol.4(2020年夏号)より転載

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  4. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  5. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  6. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  9. 「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える
  10. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら