⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

林業者の取り組み

世界基準のアーボリスト技術と知識が学べる!アーボリスト®トレーニング研究所とは?

アーボリスト®トレーニング研究所で身につく安全のこと

世界基準のアーボリスト技術と知識が学べる
レスキューに関する理解が深まり、いち早く救助に駆けつけられる
指導者を育成するプログラムもあり、現場でのスキルの継承ができる
 


ツリーハウスに住むジョンさんのウェルカムボード。

 

PROFILE

アーボリスト®トレーニング研究所所長
ISA理事・農学博士・中部大学教授

ジョン・ギャスライトさん

DATA

アーボリスト®トレーニング研究所

アメリカに本部を置く国際組織ISA(Inter national Society of Arboriculture)が認める、日本国内で唯一のアーボリスト養成組織。ISAの日本支部であるJAA日本アーボリスト®協会(Japan Arborist®Association)のトレーニング部門として2013 年に独立。国際安全技術をベースにアーボリスト技術と知識の普及を通じて、安全第一、労働災害事故防止を目指す。
 

問い合わせ

アーボリスト®トレーニング研究所

TEL:0561-86-8080


文:松田敦
写真:松尾夏樹(大川直人写真事務所)

FOREST JOURNAL vol.3(2020年春号)より転載

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  4. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  5. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  6. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  9. 「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える
  10. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら