⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

林業者の取り組み

林業事業者もサラリーマンも同じ!? 組織で働く意識を持つことの重要性



 

林業がガラパゴス化してしまっている状況

●林業分野で働くという事は林業会社に勤めるサラリーマンになるという認識がない。
●自分の人生を幸せにするために林業業界で働いているという意識が薄い。(行政の目標達成のためと考えていないか)
●幸せになるため(良い待遇、良い給料等)には所属する組織の利益を増やす必要があるという考え方がない。
●幸せになるための組織の中期目標、短期目標を議論して設定している組織が少ない。(民間組織なのに、何故か目標は行政から示されている)
●現場作業の進捗管理等のマネジメントをしていない。(現場が早く終わろうが遅く終わろうが気にしていない)
 

PROFILE

FOREST MEDIA WORKS株式会社

CEO
楢崎達也

カナダで森林工学を学んだ後、京都大学大学院を経て、大手銀行系シンクタンクにて森林・林業部門、大手林業会社S社の山林部門勤務。現在、同社にて、森林組合の経営改善支援、人材育成カリキュラム作成・運営、森林経営管理制度実施支援、林業×メディア融合、ITソリューションの現場サイドからの設計をしている。次世代森林産業展2019プロデューサー。
 


FOREST JOURNAL vol.2(2019-20年冬号)より転載

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  4. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  5. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  6. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  9. 「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える
  10. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら