⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

林業者の取り組み

まるでアート!? 人々が森に夢中になる仕掛けとは?「森のウエディング」を成功させた2人の壮大な計画

12年前の日本はまだアウトドアウェディングの前例は少なかったが、イベントで培った経験を頼りに、ナガラ材(小径間伐材)でテントを組み上げ、デコレーションや料理も工夫を重ね、はじめての森のウェディングは作り上げられた。


森の中で行うアウトドアウェディング。会場環境の整備、空間演出などをWO-unが手掛ける。森林が、大切な日のおもてなしの場として活用されている。

「美味しい空気、力強い木々。立木に巻き付くツルや雑草さえも、お客様をもてなしました。みんながフワッと抱いているだろう『なんか森っていいよね』という観念に、結婚式、お祝い事といったフィルターを重ねることで、その非日常な景色がさらに輝きだすんです。アートの如く人の視点をも変えてしまう『仕掛け』。それはやがて森への関心へとつながっていくのだと思っています」。

それから2人は、年1~2回のペースで「森のウエディング」を手がけてきた。これは問題解決のためにまず必要な「人々が森に触れる『仕掛け』」の一つだという。

大切にされてきた地縁を守ろうとするあまり、身動きの取れなくなってしまった日本の森。合理性の欠けた効率を求め「必要な分だけ」では終われなくなっている私たち。2人が提唱する新しい林業、その根底にあるのは、壮大な「森と地域のつくりなおし」なのだ。

DATA

WO-un(ヲ・ウン)

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  4. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  5. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  6. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  9. 「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える
  10. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら