⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

機械・ツール

林業現場にもテレワークの導入を! 不整地運搬車の遠隔操作に成功、作業負担の軽減へ

労働人口の減少・高齢化が問題となっている建設・農林業界。スマートフォンで操縦できる遠隔操作技術の開発で、現場のスマート化が一歩前進。安全性の向上、作業負担が期待される。

遠隔操作の導入で
オペレーター不足を解消へ

建設・農林業分野では労働人口の減少や高齢化が社会問題となっており、生産性の向上や人手不足の解消は大きな課題となっている。新型コロナウイルスの蔓延により人の移動が制限され、オフィスの仕事はテレワークに変わろうとしている中、林業現場のテレワークはなかなか進んでいないのが現状だ。

また、自動車をはじめ建機・農機の自動化も進んではいるが、様々な法規制をクリアするにはまだまだ時間がかかる見通しだ。

このような背景から、株式会社諸岡は現場のオペレーター不足の解消や安全作業の実現に向けた遠隔操縦の開発に取り組んできた。これまで危険な場所では、オペレーターが重機に乗らず、数百メートル離れた場所から目視でラジコン操縦を行っていた。

今回の実証実験では数十キロ離れた場所から、ARAV社が開発したシステムにインターネットで接続。スマートフォンの画像と操作だけで遠隔操縦ができることを確認した。


スマートフォンで簡単!
直感で動かせる遠隔操縦

本機械と操作の主な特徴は以下の通り。

12km離れた場所から操縦可能

本機械は諸岡製ゴムクローラ運搬車MST-2200VDで電子制御により走行するモデル。

本機の稼働場所は諸岡Ami R&D Center(茨城県稲敷郡阿見町飯倉)で、スマートフォンによる遠隔操縦場所は諸岡本社(茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町)で行う。両者は直線距離で約12km離れている。
 

タッチパネルで運搬車を操縦!

遠隔操縦システムについては、まずARAV社のWeb Controllerにインターネットで接続。ID・パスワードを入力すると、スマートフォンに機械からの映像と操作パネルが現れる。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  4. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  5. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  7. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  8. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  9. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上
  10. コンテナ苗植栽を効率化! 植林用穴掘り機『ほるほるくん』

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら