⚠️ これはテスト環境です ⚠️

注目キーワード

林業者の取り組み

まるでアート!? 人々が森に夢中になる仕掛けとは?「森のウエディング」を成功させた2人の壮大な計画

かつてはブランド木材「山武杉」の産地として、全国的に知られていた千葉県山武市。 そこでいま、目新しいアプローチをとおし林業と地域を盛り上げている空師の2人がいる。

人々を森に呼び込む
『仕掛け』づくりを


WO-un(ヲ・ウン):栗原幸利さんと佐瀬響さんの空師ユニット。千葉県山武市を拠点に活動。現在、手つかずだった森をフィールドとしたイベント「ヤケマルタトオノ」に携わる。 画/OZ-Yamaguchi Keisuke

「なんで?どうして?をやめず、面白いと思えたこと、得意なことの続きに今がありました」。そう語るヲ・ウンの2人が初めて森でイベントを開催したのは、約15年前。共通の趣味だった音楽を山へ持ち込み、数日に渡ってキャンプをすると、沢山の仲間が遊びに来てくれた。それを切欠に「せっかくならステージを組んで」「雨を凌ぐ大きなテントは造れないか」と規模に応じて発想も広がっていった。

「その取り組みが評価され、市主催の体験型音楽祭の企画・運営を行うことに。最終的には、12000人ほどが集うイベントになっていきました」。

次第に山主や様々な縁から仕事としても山林の整備を任されるようになり、彼らにとっては最高のロケーションであった森が、人から見放されつつある負の遺産、という実態を知ることになる。

 

「『仕事もない、地域に魅力が見出せないんじゃ、住まいも結婚式も都市部に流れるよな』なんて話をしていた頃に、地元の友人から「森で結婚式をしたい」とタイミング良く相談を受けたんです」。

12

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 日本の森は“手遅れ”ではない! ドイツ式“気配り森林業”に学ぶ
  2. 【おすすめクレーン3選】古河ユニックの折り曲げ式クレーンに新型が登場
  3. 70ccクラス最軽量! 「プロ林業者が相棒に選ぶ」人気のチェンソーはコレだ!
  4. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は9/12まで
  5. プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場
  6. 北軽井沢の人気キャンプ場から発信! 山からはじめる産業革命「あさまのぶんぶん」とは?
  7. 林業現場で活躍間違いなし! 気分も上がる新製品4選!
  8. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年秋号 9/17発行!
  9. 「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える
  10. 山の安全性を高める「ウッズネット工法」とは? 伐採せずに土砂災害防止機能を向上

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.09|¥0
2021/9/17発行

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら